着物おでかけナビ
kimono.net.gif『きもの百人の会』は、長い年月を掛けて築いてきた、その土地ならではの文化・歴史を学ぶ機会を創出し、魅力あるまちづくりに貢献するため、“着物”で楽しめる様々な催しを企画しています。
“着物の似合う街”神楽坂・深川・・・そして“着物の産地”川越(埼玉)・桐生(群馬)をネットワークで結び、着物でそぞろ歩きしながら街の魅力を感じてみませんか? きものネットワークはまだまだ発展中!
どなた様も、どうぞお気軽にイベントにお立ち寄りください。

きもの百人の会 神楽坂企画第3弾*和・小物・カフェ*


wakomonocafe.jpg

今年もまち飛びフェスタに参加します
神楽坂の魅力を閉じ込めた毘沙門カフェ/ひらめき
**神楽坂の和小物やスウィーツ!が楽しめるこの日限りのカフェが登場**
日 時 :2009年10月31日(土)
   参加受付時間*13:30〜16:30

    集合場所:毘沙門天善國寺書院内
  
参加費 :書院入場無料 カフェご利用 500円


2008年11月08日

深川資料館通り&高橋のらくロード

深川深川資料館通りに立ち並ぶ“はなみずき”の並木は、この時期紅葉が楽しめます。また、高橋のらくロードはかつて深川という地名発祥の地であり、“夜店通り”と呼ばれ賑わっておりました。
2008年11月16日(日)に開催される各会場での催しをご案内致します。




深川資料館通り

〜深川いっぷく「遊びの匠・笑いの匠」〜


おきもの着付け


お着物姿で街を歩いてみませんか?田巻屋深川店にて無料できものにお召し替えいただけます。
田巻屋深川店電話03-3641-5298

いっぷく野点


お問い合せ・お申し込みは電話03-3641-3477(深川いっぷく)まで

積み木おじさんのパフォーマンス・ショー


相沢康夫のトーク&パフォーマンス 要予約¥1,000
お問い合せ・お申し込みは電話03-3641-3477(深川いっぷく)まで

第12回深川いっぷく寄席


柳家小蝠・滝川鯉橋(ワイン付)¥1,000
19:30〜20:30
お問い合せ・お申し込みは電話03-3641-3477(深川いっぷく)まで





のらくロード歩行者天国


新風エイサー

新風エイサー(沖縄民舞)


13:00〜/14:30〜

深川スケッチ散歩


南雄三スケッチ倶楽部

江戸前キモノカフェ


きもの百人の会



posted by 恒吉 at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 深川情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

深川紅葉祭り

東京深川*新たな秋の風物詩

深川紅葉祭り

江戸っ子ならではの粋な遊びは、四季の風情を見立て、愉む、洒落たもの。
すでに川沿いの桜はご存知でも、秋に桜の紅葉が美しいことはあまり知られておりません。
また深川周辺には桜以外に紅葉の美しい、はなみずきの並木なども愉しめます。
秋にも多くの皆さんに深川の紅葉(こうよう)の魅力を愉しんでいただきたいお祭りです。 主催:深川*紅葉祭り実行委員会 共催:深川観光協会 後援:江東区・東京商工会議所 協力:江東区森下文化センター/企画:NPO本所深川

深川紅葉祭りイメージ 日程:2008年11月15日(土)、16日(日)
会場:深川界隈(門前仲町〜清澄白河〜森下)
内容:まちを歩きながら“よりみち”感覚で、各イベント会場にて深川ならでは・・を体感していただけるプログラムをご用意しています。

内容等は予告なく変更になる場合がございます。最新情報を必ずお確かめ下さい。

posted by 恒吉 at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 深川情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きものDE縁NO日


神楽坂まち飛びフェスタ

ぴかぴか(新しい) 神楽坂・本所深川連携プロジェクト ぴかぴか(新しい)

きもの百人の会「きもの DE 縁 NO 日」(きものでえんのひ)
かわいい 2008年11月1日(土) 開催決定!かわいい

きものDE縁NO日
神楽坂まち飛びフェスタ 2008
次項有 http://machitobi.net/
“神楽坂きものフリマ”ホームページ・アドレス
次項有 http://park5.wakwak.com/~rakugo/kimonofrima/
posted by 恒吉 at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 神楽坂情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。