着物おでかけナビ
kimono.net.gif『きもの百人の会』は、長い年月を掛けて築いてきた、その土地ならではの文化・歴史を学ぶ機会を創出し、魅力あるまちづくりに貢献するため、“着物”で楽しめる様々な催しを企画しています。
“着物の似合う街”神楽坂・深川・・・そして“着物の産地”川越(埼玉)・桐生(群馬)をネットワークで結び、着物でそぞろ歩きしながら街の魅力を感じてみませんか? きものネットワークはまだまだ発展中!
どなた様も、どうぞお気軽にイベントにお立ち寄りください。

きもの百人の会 神楽坂企画第3弾*和・小物・カフェ*


wakomonocafe.jpg

今年もまち飛びフェスタに参加します
神楽坂の魅力を閉じ込めた毘沙門カフェ/ひらめき
**神楽坂の和小物やスウィーツ!が楽しめるこの日限りのカフェが登場**
日 時 :2009年10月31日(土)
   参加受付時間*13:30〜16:30

    集合場所:毘沙門天善國寺書院内
  
参加費 :書院入場無料 カフェご利用 500円


2009年03月07日

神楽坂伝統芸能2009 弧風

2008年文化庁芸術祭舞踊部門・優秀賞受賞
日本舞踊家集団「弧の会」上演!「弧風」
*神楽坂に初お目見得!ステージに弧を描く男達が魅せます*

「弧風」
〜故きを温ね、新しきを知れば、以って弧となるべし〜
出演:「弧の会」HP http://www.konokai.com/


日時:3月8日(日)18:00開場 18:30開演 ¥3,800(全席自由)
会場:新宿区立牛込箪笥町区民ホール「神楽坂劇場」
   新宿区箪笥町15番地
チケットの取り扱い:
神楽坂「山下漆器店」にて取り扱い中
posted by 恒吉 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 神楽坂情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

きものDE縁NOご縁展

きものDE縁NOご縁展イメージ


昨年は3月の“きもの百人*雛の会”に続き、秋には「まち飛びフェスタ」に参加するなどきもの百人の会として定期活動することを目指して進めてまいりました。更にきものの産地との交流を深めようと、川越や桐生を訪ねるなど、地域間交流による“きもの百人の会”の活動報告もかねた展示をココットカフェにて開催しております。

3月雛の会では今はなき赤城神社でのお練記念撮影を初め、秋開催きもの寺子屋の様子をカメラマン高久正行さんが激写!川越の達磨職人続木さんのお目出度い招き猫まで*是非お越しくださいね。
日程:2009年1月13日(火)〜31日(日)
会場:ココットカフェ 東京都新宿区津久戸町3-12
TEL:03−3269-2609*詳細お問合せください
お問合せ:http://www.cocottecafe.net/
内容:秋開催の“きもの寺子屋”作家さん作品の販売の他、大好評の神楽坂“恋愛成就MAP”などなど、28日(水)19:00〜は名物親父坂本さんの講演&懇親会もあります!*詳細はこちらまで http://kanpla.seesaa.net/

posted by 恒吉 at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 神楽坂情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

神楽坂:きものDE縁NO日 満員御礼!

2008神楽坂秋きもの百人の会.jpg

無事「きものDE縁NO日」をテーマとする神楽坂「きもの百人の会」
も満員御礼!

地道な手作りの神楽坂有志による「きもの百人の会」には、
総勢150名の方にご参加いただきました。
神楽坂にお出かけの際ご参加いただきました皆様、川越からお越し
いただきました小江戸ものがたりの川越唐桟(カワゴエトウザン)
川唐三人娘の皆様ありがとうございました。
   
加え、きもの寺子屋にご出展の皆様、またご好意で特別にお話いた
だいた君野倫子さん、大茶会の裏千家の皆様、石舟流の皆様、応援
してくださった神楽坂のお店の皆様、ありがとうございました。
   
今回の出会いはまた再びお会いできる次回を予感させるご縁につな
がったこと、きもの百人の会メンバー皆喜んでおります。

またこのご縁は「深川紅葉祭り」へと続きます!
posted by 恒吉 at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 神楽坂情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。